Top > 奈良県 > 吉野郡 > 湖泉閣吉乃屋
十津川村は日本で一番大きい村で、谷瀬のつり橋は長さ297m高さ54mで日本一です。近くには野猿、玉置神社があります。二津野ダム湖畔に建ち静かで水車の廻る露天風呂(男女別)は、料理と共に何度もTVで放映されました。料理は山菜や川魚を主に、特に冬はいろりで鍋を囲むボタン鍋はお客様に好評です。また紀伊山地の霊場と参拝道が2004年7月に世界遺産に登録されました。
湖泉閣吉乃屋の予約はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓
湖泉閣吉乃屋
湖泉閣吉乃屋の概要
特徴
┗十津川村は日本で一番大きい村で、谷瀬のつり橋は長さ297m高さ54mで日本一です。近くには野猿、玉置神社があります。二津野ダム湖畔に建ち静かで水車の廻る露天風呂(男女別)は、料理と共に何度もTVで放映されました。料理は山菜や川魚を主に、特に冬はいろりで鍋を囲むボタン鍋はお客様に好評です。また紀伊山地の霊場と参拝道が2004年7月に世界遺産に登録されました。
アクセス
┗バスでは、近鉄大和八木駅から十津川温泉行約4時間十津川温泉下車、徒歩4分。車では西名阪自動車道柏原IC、郡山ICから大和高田市、五条市経由約2時間45分
住所
┗奈良県吉野郡十津川村平谷432
価格帯
┗14000~22000
■位置情報■
緯度
┗33.939987
経度
┗135.7692
Top > 奈良県 > 吉野郡 > 湖泉閣吉乃屋